福生市立中央図書館の命名権を取得 愛称「S&Dたまぐ―福生中央図書館」に決定
2024.09.05
8月29日、S&D多摩ホールディングス㈱と福生市は福生市立中央図書館のネーミングライツ協定を締結しました。本協定により9月1日から3年間、本図書館の愛称は「S&Dたまぐー福生中央図書館」となります。
同社が福生市とネーミングライツ協定を締結するのは「S&Dフィールド福生」に続いて2カ所目です。ネーミングにはS&D多摩グループのキャラクターである「たまぐー」を付け、親しみやすく覚えやすくいたしました。締結式に「たまぐ―」と福生市の公式キャラクター「たっけー☆☆」が出演し、和やかな雰囲気の協定式となりました。締結式で加藤市長は「今はITにより情報に溢れていますが、図書館を利用しやすく充実させて市民に利用いただきたい。図書館がリニューアルされたタイミングにネーミングライツパートナーとして名乗りを上げていただき、ありがとうございます」と挨拶しました。田村社長は「私自身も子どもの頃から本図書館にお世話になっていました。『たまぐー』が本図書館の利用者をはじめ、S&Dの名前と共に、皆様に広くご認知いただければ嬉しく思います」と挨拶しました。図書館には福生市郷土資料室も併設されています。歴史資料も数多く保存・公開されていますので、福生の歴史に触れてみるのもよいものです。
S&D多摩グループは多摩地域の文化芸術の振興の支援し、これからも地域に根差した企業を目指してまいります。
ネーミングライツ協定の概要
施設:福生市立中央図書館
愛称:S&Dたまぐー福生中央図書館
期間:2024年9月1日~2027年8月31日(3年間)
金額:300万円(3年間)
問合せ:S&D多摩ホールディングス株式会社
コミュニケーションPJ TEL:042‐848‐6017
ブログ一覧
トヨタS&D西東京 八王子由木店閉店のご案内
2024.08.31
お客様各位
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
さてトヨタS&D西東京はこのたび八王子由木店を9月30日をもちまして閉店することと相成りました。
約42年にわたる地域の皆様のご愛顧に心より感謝申し上げます。
尚、近隣店舗は下図の通りとなります。引き続き弊社店舗をご利用賜りますと幸甚に存じます。
今後とも一層のご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。
2024年8月
トヨタS&D西東京株式会社
八王子由木店
ブログ一覧
東京オリンピック出場オリンピアンによる 「小学生向けラグビー体験教室」を開催!
2024.08.19
トヨタS&D西東京は8月4日、S&Dフィールド福生(福生市営競技場)にて三井住友海上火災保険㈱と共催で「小学生向けラグビー教室」を開催しました。
講師は元ラグビー女子日本代表の小出深冬(みふゆ)選手と、社会人チームのアルカス熊谷で活躍する中澤佑衣選手の2 名です。小出選手は’16 年リオ五輪と’21 東京五輪の日本代表「さくらジャパン」として出場経験があります。実力ある二人と一緒にラグビーを練習できるとあって、福生市と羽村市の小学生が約40 人集まり、保護者の皆様も楽しめるイベントとなりました。
田村利光都議会議員による開催ご挨拶で練習は始まり、プログラムではチームワーク良くボールを落とさずに目的の場所にいかに早く運ぶかなどが行われました。はじめて顔を合わせた子ども同士でもすぐに打ち解けあって一つのチームとなり、笑い声が絶えない練習となりました。グラウンドで汗をかいた後はクラブハウス内でオリンピアンの小出選手による講演会を行いました。
「夢のお話し」をテーマにして、小出選手が小学生からラグビーを始めて憧れだったオリンピックに2回出場するまでのエピソードをお話しいただきました。子どもたちにも分かりやすく、夢を持つ大切さをお話頂きました。子供たちの将来なりたい職業を小出選手が尋ねると、ラグビー選手もいればサッカー選手やパティシエ、You Tuber、会社員など多くの回答があり、講師の小出選手からも笑顔がこぼれました。イベントの最後には参加者全員にかき氷を振舞いました。かき氷は給電車(プリウス)から電源をとって業務用かき氷機を動かして作ったもので、参加者からはプリウスの給電力に驚きの声が上がっていました。
S&D多摩グループは多摩地域の子どもたちの体育、スポーツ支援をしており、これからも地域の活性化に向けてさまざまなスポーツ振興を展開していきます。
問合せ:S&D多摩ホールディングス株式会社
コミュニケーションPJ TEL:042‐848‐6017
ブログ一覧
封印取付け受託者の不適切な取扱いに関する国⼟交通省公表についてのお詫び
2024.08.09
平素は格別のご配慮を賜り厚く御礼申し上げます。このたび、弊社の封印取付け業務の不適切な取扱いに対し、関東運輸局より下記の通り再発防⽌の策定と実施の徹底について指導を受けました。
今般、指導を受けるに⾄ったことを深く反省するとともに、弊社をご利⽤いただいておりますお客様、ならびに取引先の皆さまの信頼を損ないましたことを深くお詫び申し上げます。
この度の指導を真摯に受け⽌め、法令を遵守した正しい仕事を通してお客様に安全・安⼼をご提供できるよう、適正な作業⼿順の構築や法令遵守に関わる教育の徹底、監査体制の⾒直しなど社内ガバナンスについての仕組みと体制と⾒直して、取り組んでまいります。
記
1.公表内容
封印取付けの委託停⽌ 6か⽉間(2024年8⽉9⽇〜2025年2⽉8⽇)
2.不適切な取り扱いの内容
使⽤済み封印の再利⽤(⼀度取付けられていた封印を再度⾞両に取付ける⾏為)
3.不適切な取り扱いの経緯・原因
・会社として国から受託している封印取付け業務に対する意識が低く、業務管理を怠っていた
・封印取付け業務に関する指導教育と現場管理が⾏き届いておらず、定期的に⾏われる社内監査においても不適切な取扱いの事実を掴むことが出来ませんでした。
総じて経営側の責任と認識しております。
4. 今後の対応
・取り付けられている封印機能に問題はなく、基本は交換いただく必要はございません。ご⼼配のお客様にはご相談、対応させていただきますのでお申し出ください。
・封印取付け委託停⽌期間中は、お客様にご迷惑をお掛けしないよう弊社での封印は⾏政書⼠等の協⼒を頂き対応して参りますのでご理解を頂きたくお願い致します。なお、かかる費⽤は弊社が負担し、お客さまに請求することはございませんのでご案内いたします。
・全⼯程を⼀から⾒直し、適正な業務標準の確⽴、及び封印取り付け業務については「写真撮影」のオペレーションを追加することで「常時監査」の仕組みづくりに取り組んでおります。更に今回の事を忘れない為、勉強会や研修制度(E-Leaning)などを進めて、法令遵守に関わる意識と知識の向上に努めてまいります。
最後になりますが、これからもお客様が安⼼して弊社をご利⽤いただけるよう、全社⼀丸となり企 業⾵⼟や環境の改善を⾏い、信頼回復に取り組んでまいります。
トヨタS&D⻄東京株式会社
代表取締役社⻑ ⽥村 勝彦
【本件に関するお問い合わせ先】※
お客様相談窓⼝
お問い合わせ先
期間
電話番号
受付時間
お客様相談センター
8/10〜8/14
042-551-2812
10:00〜17:00
(定休⽇を除く)
8/15以降
0120-425-010
※毎週⽕曜・⼀部⽔曜の定休⽇を除く
ブログ一覧
5ページ(全62ページ中)