日野市総合防災訓練が実施され、S&D多摩ホールディングスが参加しました
2023.10.31
10月21日(土)に日野市立第四小学校(日野市石田430)で日野市の総合防災訓練が開催されました。日野市で防災訓練が実施されるのは4年ぶりです。S&D多摩ホールディングス(以下HD)は給電車のデモで同訓練に参加しました。実施会場の日野第四小学校は多摩川から直線距離で200メートルほどの場所にあり、ハザードマップで浸水地域に指定されています。
訓練に先立っての主催者挨拶では「我々(万願寺、石田地区)の災害時避難は台風の時と震災の時で全く対応が違う」「台風避難時はここ第四小学校に逃げても洪水で助からない。その時は隣の地区に頭を下げて、第五小学校に避難させてもらうことになる」とのこと。遊びではない臨場感ある訓話で訓練が始まりました。自治会の方のご挨拶では「ペット防災」の重要性が説かれました。日本でペットを飼っている世帯は約3割で特に高齢者世帯の比率が高いとのこと。避難所には犬猫にアレルギーを持っている人も多く集まるため、ペットを連れての避難はお断りというところも多いとのこと。高齢者はペットを見殺しにするくらいなら「私はペットと一緒に死ぬ」と言って、避難をせず死を選ぶ方が少なからずいるとのこと。我々S&D多摩グループでもペットを飼う人が多くいます。ペット防災は今後の大きな課題です。
会場ではHDは給電車両を持ち込み、地元の市民皆様にデモを行いました。大坪日野市長も視察に訪れて、給電車両のデモをご覧になられました。会場ではその他、東京電力によるドローンコーナーが人気で、縦横5メートルほどの区画の中でドローンの操縦ができるようになっていました。東京電力は電線の架線や点検でドローンを使うそうです。大坪市長も楽しそうにドローンを操縦されていました。訓練の締めは東京消防庁による放水訓練。一斉に空高く放水が行われて訓練は終了しました。自衛隊炊き出しのアルファ米をお土産にして、参加した市民の皆様は帰路につかれました。
いつ起こるか分からない災害。S&D多摩グループは多摩地域の皆様の安全をモビリティの視点から支えて参ります。様々な防災訓練で引き続き啓蒙活動を展開して参りますのでご期待ください。
問合せ:S&D多摩ホールディングス株式会社
コミュニケーションPJ TEL:042‐848‐6017
ブログ一覧
「立川パートナーシップフェスタ」に参加しました
2023.10.13
9月30日に立川警察主催による「立川パートナーシップフェスタ」が国営昭和記念公園で開催されました。S&D多摩グループは給電車による給電デモンストレーションを実施いたしました。同フェスタは「災害に強い街づくり」「テロを許さない街づくり」をテーマにしたイベントです。会場では警視庁音楽隊による演奏などの楽しい催しやテロ対策訓練などの緊張感ある催しも行われました。S&D多摩グループは災害時に役立つ給電車両を出展し、三井住友海上が実施する安全運転シミュレーターへの電源供給を行いました。またBRJ社が実施した電動キックボード安全教室のパソコンにも電源を供給しました。当日は時おり雨も降る天候でしたが多くの方が来場し給電車の機能をアピールできました。最近免許を取ったばかりという男性からは「車の購入を検討しているが、災害の備えとしても給電できる車があればそれが欲しい」とのコメントもいただきました。
S&D多摩グループは多摩地域の皆様に寄り添うモビリティーカンパニーとして、これからも地域団体に協力し災害に強いまちづくり支援を推進していきます。
問合せ:S&D多摩ホールディングス株式会社
コミュニケーションPJ TEL:042‐848‐6017
ブログ一覧
9/17 青少年のための科学の祭典(小金井市)に参加しました
2023.10.13
トヨタS&D西東京とトヨタS&DフリートとS&D多摩ホールディングは9月17日に東京学芸大学(小金井市)で開催された「2023青少年のための科学の祭典」に参加しました。本祭典は自然科学の面白さを青少年に体験してもらうことを目的として開催されました。主催は小金井市、東京学芸大学等で構成される小金井実行委員会です。
S&D多摩グループの3社は水素自動車のMIRAIと電気自動車のbZ4Xを展示しました。MIRAIに蓄えられた電源を使いNゲージ(電車の玩具)を走らせるデモンストレーションを行いました。熱心な高校生からは「クルマの電源で電気を使えるとは知らなかった」「MIRAIを目の前で見られて嬉しい!」などの声をいただきました。
S&D多摩グループは多摩地域の皆様に寄り添うモビリティーカンパニーとして今後もCSR活動を推進して参ります。
問合せ:S&D多摩ホールディングス株式会社
コミュニケーションPJ TEL:042‐848‐6017
ブログ一覧
9/17に多摩市で開催されたKAOFES2023に参加しました
2023.10.10
トヨタS&D西東京、トヨタS&Dフリート西東京、S&D多摩ホールディングスの3社は9月17日に 多摩市一ノ宮公園で開催された「KAOFES」に参加しました。「KAOFES」は子供たちが「遊び」「学び」「仕事」を体験できる地域イベントです。今年は4年ぶりの開催となり1万人を超える多摩市民が集まりました。
会場はお仕事、遊び、アトラクションなどの6つのエリアで構成され、地元企業・団体が協賛をして、さまざまな職業体験ができる「お仕事ブース」や「ワークショップブース」が出展されました。S&D多摩グループ 3社はお仕事エリアで「キッズエンジニア」ブースを出展し、エンジニアの実体験を通じて安全を守ることの大切さを伝えました。「かっこいいエンジニアウエアが着られてうれしい」や「車のオイル点検ができて楽しかった」「我が子のエンジニアウエアをSNSに発信します!」などの声を頂きました。
S&D多摩グループは多摩地域の皆様に寄り添うモビリティーカンパニーとして今後もCSR活動を推進して参ります。
問合せ:S&D多摩ホールディングス株式会社
コミュニケーションPJ TEL:042‐848‐6017
ブログ一覧
18ページ(全64ページ中)