9/17 青少年のための科学の祭典(小金井市)に参加しました
2023.10.13
トヨタS&D西東京とトヨタS&DフリートとS&D多摩ホールディングは9月17日に東京学芸大学(小金井市)で開催された「2023青少年のための科学の祭典」に参加しました。本祭典は自然科学の面白さを青少年に体験してもらうことを目的として開催されました。主催は小金井市、東京学芸大学等で構成される小金井実行委員会です。
S&D多摩グループの3社は水素自動車のMIRAIと電気自動車のbZ4Xを展示しました。MIRAIに蓄えられた電源を使いNゲージ(電車の玩具)を走らせるデモンストレーションを行いました。熱心な高校生からは「クルマの電源で電気を使えるとは知らなかった」「MIRAIを目の前で見られて嬉しい!」などの声をいただきました。
S&D多摩グループは多摩地域の皆様に寄り添うモビリティーカンパニーとして今後もCSR活動を推進して参ります。
問合せ:S&D多摩ホールディングス株式会社
コミュニケーションPJ TEL:042‐848‐6017
ブログ一覧
9/17に多摩市で開催されたKAOFES2023に参加しました
2023.10.10
トヨタS&D西東京、トヨタS&Dフリート西東京、S&D多摩ホールディングスの3社は9月17日に 多摩市一ノ宮公園で開催された「KAOFES」に参加しました。「KAOFES」は子供たちが「遊び」「学び」「仕事」を体験できる地域イベントです。今年は4年ぶりの開催となり1万人を超える多摩市民が集まりました。
会場はお仕事、遊び、アトラクションなどの6つのエリアで構成され、地元企業・団体が協賛をして、さまざまな職業体験ができる「お仕事ブース」や「ワークショップブース」が出展されました。S&D多摩グループ 3社はお仕事エリアで「キッズエンジニア」ブースを出展し、エンジニアの実体験を通じて安全を守ることの大切さを伝えました。「かっこいいエンジニアウエアが着られてうれしい」や「車のオイル点検ができて楽しかった」「我が子のエンジニアウエアをSNSに発信します!」などの声を頂きました。
S&D多摩グループは多摩地域の皆様に寄り添うモビリティーカンパニーとして今後もCSR活動を推進して参ります。
問合せ:S&D多摩ホールディングス株式会社
コミュニケーションPJ TEL:042‐848‐6017
ブログ一覧
トヨタS&D西東京 Presents 「るーくきゃらばん」実施のご報告
2023.09.30
トヨタS&D西東京株式会社(以下トヨタS&D西東京)はBリーグ アルバルク東京とトヨタS&D西東京 Presents 「るーくきゃらばん」を実施しました。トヨタS&D西東京はアルバルク東京のシルバーパートナーです。「るーくきゃらばん」当日はトヨタS&D西東京オリジナルマスコットキャラクター「たまぐー」、アルバルク東京から「ルーク」と、アルバルクチアリーダーが各園に訪問しました。
・2023/09/02 こばと幼稚園
・2023/09/07 めぐみ幼稚園
・2023/09/21 みたから幼稚園
・2023/09/22 ふじようちえん
園児の皆さまと一緒にダンスを通して身体を動かすことの楽しさ、アルバルクチアリーダーが活動時に大切にしている「笑顔」と「ありがとうの言葉」を皆さまにお伝えし、たまぐーやルーク、アルバルクチアリーダーも皆さまからたくさん元気をもらうことができました。
トヨタS&D西東京はアルバルク東京のパートナー活動を通じて多摩地域のスポーツ振興を促進すると共に、CSR活動を推進して参ります。
羽村市総合防災訓練および瑞穂町総合防災訓練に参加しました
2023.09.11
9月3日に羽村市および瑞穂町で総合防災訓練が実施され、S&D多摩グループは災害時の給電車貸与協定にもとづき両自治体へ給電車を防災訓練に持ち込み、参加しました。
今年は関東大震災から100年の節目の年であり、コロナウィルス感染症の5類移行に伴いリアルな防災訓練が各自治体で行われるようになりました。当日は羽村市、瑞穂町ともに立川断層帯で巨大地震が発生したことを想定して訓練が行われました。S&D多摩グループは避難所である羽村市栄小学校および瑞穂町役場庁舎に給電車両を運搬し電源供給のデモンストレーションを行いました。参加者からは「このような車が家庭にあれば安心ですね」「身近な車が電源になることで、電気が復旧するまで電気を確保できることは大変助かる」などの声が伺えました。
S&D多摩グループは多摩地域の皆様に寄り添うモビリティーカンパニーとして、災害に強いまちづくり支援を推進して参ります。
問合せ:S&D多摩ホールディングス株式会社
コミュニケーションPJ TEL:042‐848‐6017
ブログ一覧
17ページ(全62ページ中)