きずな洗車 東北の観光旅行プレゼント当選者発表
2025.11.04
2025年7〜9月に“きずな洗車”を実施いただきましたお客様
小平市
Y・M 様
小平市
N・H 様
府中市
M・K 様
国分寺市
M・Y 様
昭島市
T・N 様
小金井市
M・Y 様
三芳町
F・T 様
日の出町
S・T 様
青梅市
O・K 様
あきる野市
S・M 様
青梅市
I・S 様
立川市
I・Y 様
武蔵村山市
T・Y 様
立川市
M・I 様
八王子市
H・A 様
八王子市
K・S 様
八王子市
S・S 様
八王子市
K・S 様
八王子市
A・T 様
八王子市
H・T 様
八王子市
H・T 様
東大和市
K・T 様
府中市
T・H 様
立川市
T・T 様
日野市
H・I 様
上記のお客様がご当選致しました。
当選者様には当選のご案内を郵送をさせていただきます。
ブログ一覧
国分寺防災フェスタに参加
2025.10.27
S&D多摩グループは、10月5日(日)に行われた「国分寺市防災フェスタ」(会場:都立武蔵国分寺公園 、主催:国分寺市)に、毎年恒例の取組みとして地域貢献活動の一環で参加いたしました。
イベント当日は、天候に恵まれ、会場は大勢の来場者で賑わいました。国分寺市のキャラクター「ぶんじほたるホッチ」など、子どもたちに人気のキャラクターも登場し、スタンプラリーや人気のはしご車の乗車体験など、各ブースには多くのファミリー層が列を作り、活気に満ち溢れた一日となりました。
「被災生活」エリアで給電車デモンストレーションを実施
当社グループは、発災後の生活を想定した「被災生活」コーナーに出店し、災害時の電源確保に役立つ給電車の展示とデモンストレーションを実施しました。
楽しみながら「もしも」の備えを啓発
キャラクターとの交流や様々な体験を通して、楽しみながら自然に防災意識を身に着けることができる環境の中、当社の給電車デモにも多くの方が関心を寄せてくださいました。給電車の仕組みや緊急時の使用方法を説明することで、「もしもの時、車が家庭の電源になる」という具体的な備えを体感していただきました。
来場者からは、「車が非常電源になることを、子どもと一緒に学ぶことができた」「防災グッズだけでなく、車の機能も備えになると知って安心した」といった、防災への意識が高まるご意見を頂戴しました。
問合せ:トヨタS&D西東京株式会社
営業サポートオフィス TEL:042-551-7484
ブログ一覧
小金井市「青少年のための科学に祭典」に出展しました
2025.09.29
S&D多摩グループは、9月21日(日)に東京学芸大学(小金井市)で開催された 「青少年のための科学の祭典」に参加しました。
広々としたキャンパスの構内には地域の企業や団体のブースが並び、来場者は実験や工作体験を通じて、科学・物理学・地学など、さまざまな分野の科学を学ぶことができる祭典です。
当社ブースでは、「MIRAI」 の展示を行い、多くの来場者の関心を集めました。
また、小型モビリティ 「WHILL」「C+walk」 の体験乗車も実施し、子どもからご年配の方、さらには当大学の学生まで、幅広い世代にご体験いただきました。操作のしやすさや乗り心地に驚く声も多く、「買い物や通学に使ってみたい」といった感想もいただきました。見るだけでなく、実際に試乗することで、その実用性をより身近に感じていただける機会となりました。
S&D多摩グループは今後も、多摩地域の皆様に寄り添うモビリティカンパニーとして、CSR活動を推進してまいります。
問合せ:トヨタS&D西東京株式会社
営業サポートオフィス TEL:042-551-7484
ブログ一覧
令和7年度府中市総合防災訓練に参加しました
2025.09.16
9月7日(日)、府中市総合防災訓練が駅前のけやき並木通りで開催され、S&D多摩グループも参加しました。
府中市を象徴するけやき並木は、大國魂神社の参道に続く約600mの緑のトンネルで、国の天然記念物にも指定されています。駅前のメインストリートという立地もあり、買い物やお出かけの途中に立ち寄る人も多く、子どもから大人まで幅広い世代が訓練に参加していました。
開会式では、防災用モビリティである「トイレカー」が登場し、注目を集めました。
子ども向けのなりきり消防士体験やスタンプラリーも行われ、楽しみながら参加できる内容でした。親子で防災について話す姿も見られ、幼少期からの防災意識向上につながるようです。
S&D多摩グループは、今後も各自治体と連携した防災の取り組みに積極的に参加してまいります。
問合せ:トヨタS&D西東京株式会社
営業サポートオフィス TEL:042-551-7484
ブログ一覧
1ページ(全64ページ中)

