福生市内中学校での総合的な学習「仕事の話を聞く会」実施
2017.10.27
市内の中学校からの依頼で、こどもの知育と徳育を育む地域貢献という観点から、講話を行いました。
実施概要
日時
平成29年10月16日(月) 14時10分~15時(第6校時)
場所
福生市内中学校
対象
第2学年生徒139名
内容
様々な部署で仕事に従事しているスタッフに、実際の職業についてインタビュー形式で質問に答えていく
実施内容
- 当社の紹介
- 質疑応答(TP、TE、TAそれぞれが回答)
- 様々な業務のなかで大変なことは?
- 人と接する際のコツや心がけていることは?
- この仕事のやりがいは何ですか?
- 仕事を効率よく行うコツは?
- 車のお店なのに何でauを販売しているの?
- 故障車が入庫した時に原因が分からないことはありますか?
- 中古車販売の車はどこから仕入れるの? など
- お礼の言葉(生徒代表)
- 学年主任あいさつ
生徒の感想
トータルカーライフサポーターの存在を知り、私達が毎日車を安全に使用できることのありがたみを感じた。