1. HOME
  2. トヨタS&Dフリート西東京
  3. 脱炭素経営支援サービス
フリートロゴヘッダー

トヨタS&Dフリート西東京株式会社

MENU

トヨタS&Dフリート西東京株式会社

  • カーリース
  • ソリューション
  • メンテナンス
  • 保険
  • 情報通信
  • 会社情報
  • お問合せ
脱炭素WEBTOP大
罫線WEBTOP

脱炭素経営支援サービス

温室効果ガス削減で
インパクトカンパニー※を実現し
脱炭素経営に向かう
ソリューションをご提案します。

※インパクトカンパニー…経済的に
成長しながら同時に、
事業を通じて社会問題の解決を
目指す中小企業の事
脱炭素ご提案
  • 脱炭素経営とSDGsの関係

    脱炭素経営とは、気候変動対策(≒脱炭素)の視点を盛り込んだ企業経営を指します。

    昨今トレンドとなっているSDGs(持続可能な開発目標)が取り組む17の目標の多く、化石燃料(石油・石炭・天然ガス・ウラン)の過剰消費によってもたらされています。

    将来枯渇する化石燃料に依存した経済や事業が持続可能(サスティナブル)とは言えません。
    SDGsの本質は、化石燃料に依存した経済社会や事業の在り方を見直すことであり、脱炭素経営への取り組みは貴社のSDGs活動に寄与するものと考えます
     
化石燃料の依存
・化石燃料の過剰消費が、気候変動を引き起こす
・化石燃料の依存が、資源の争奪と戦争の原因となる
・化石燃料に依存した経済が、燃料を使える人と使えない人の格差をもたらす
・化石燃料に依存した経済成長の仕組みが、資源の枯渇で維持できなくなる等
罫線WEBTOP

脱炭素経営を推進する理由

  • ① 燃料費・電気代のコスト削減に繋がる

    燃料費・電気代の高騰が続く中、コスト削減はこれまで以上の徹底が求められます。
    ソリューションの導入は燃料コスト・電気代の削減が可能になります。
    太陽光発電システム導入
  • ② 社会問題への取り組みで企業ブランドが高まる

    脱炭素に向けた取り組みは大企業だけでなく、今後は中小企業にも求められます。
    排出削減への取り組みは取引先選定において重要な指標となるだけでなく、採用面においても優秀な人材の獲得に貢献します。
    温室効果ガス削減目標企業数
  • ③ 災害時や非常時のBCP対策になる

    災害時・非常時でも事業を継続するための対策として「電力確保」は重要な課題と言えます。
    大規模な自然災害が発生した場合、停電から復旧するまでに1~2週間程度かかる場合もあり、事業運営の継続に向けた対策が求められています。
    電力確保HV
罫線WEBTOP

支援サービスのステップ

脱炭素経営
罫線WEBTOP

パートナー企業様のご紹介

ヤマシタ電気株式会社
ヤマシタ電気
自家用変電設備・電灯・
動力設備工事
太陽光発電設備設置工事等
株式会社 エナジーストーリー
エナジーストーリー
住宅用太陽光発電・オール電化
蓄電池の販売等
株式会社 日本電力サービス
日本電力サービス
電気工事等
武陽ガス株式会社
武陽ガス
小売電気事業等
罫線WEBTOP

S&D多摩グループの取り組み
 

脱炭素への取り組み
太陽光発電システムの設置(8店舗)
太陽光
BCPへの取り組み
18の市町村と災害時に
給電可能な車両の貸与協定を締結
災害協定車
SDGs
罫線WEBTOP

お問い合わせ先

トヨタS&Dフリート西東京株式会社
東京都多摩市関戸4‐8-3
e-BIZ開発プロジェクト
090-9353-3115
罫線WEBTOP
フリートロゴフッター
S&D多摩グループについて | 会社情報  | プライバシーポリシー | 反社会的勢力排除宣言 |サイトマップ | お問合せ

Copyright ©TOYOTA S&D Fleet Nishitokyo CO., LTD. 2022 ALL Rights Reserved.
  • カーリース
  • ソリューション
  • メンテナンス
  • 保険
  • 情報通信
  • 会社情報
  • お問合せ